眼科Ophthalmology
眼が白い・眼が赤い・目やに、涙が多い
愛犬や愛猫にこんな症状はありませんか?Question
このような症状が見られたら、
眼科の病気の可能性があります。
- 眼が白い
- 眼が赤い
- 目やに、涙が多い
こんな病気の
可能性がありますSickness
犬の眼の
病気について
-
涙やけ
目頭の部分から涙が流出して被毛が変色してしまう病気、ではありません。涙は眼の表面の乾燥を防ぐとともに外界の刺激から眼を保護しています。また、涙は角膜に酸素と栄養を補給する他、抗菌物質を含み感染を予防する働きがあります。この大切な涙がなんらかの理由により眼から流出してしまうことで様々な弊害を引き起こす事が涙やけの本態です。原因には様々なものがありますが、涙やけを起こしている犬の殆どが角膜の障害を持っています。それは何故かというと、角膜にとって大切な涙が常に流出してしまっているからです。
そしてこの角膜へのダメージが蓄積していくと、中年以降で重度の角膜障害が発生するリスクが高まります。どうしても目頭の被毛の着色ばかりに目が行きがちな「涙やけ」ですが、病気の本態は別のところにあるという認識を持って頂いて、気になる方は一度角膜の検査を受けるようにしましょう。
-
白内障
眼の中のレンズの役割をする水晶体が濁ってしまうことで視覚障害を引き起こす病気です。原因の殆どは加齢によるものですが、遺伝性、先天性、外傷性や他の疾患に続発するものなど多岐にわたります。特に加齢以外のものによる白内障は進行が早い傾向にあります。一般的に徐々に視覚障害が起こり、最終的には視覚喪失するようなイメージを持たれている方が多いかもしれませんが、白内障は意外にも様々な合併症を引き起こすことがあります(ぶどう膜炎、網膜剥離、水晶体脱臼や緑内障など)ので、放置するのは危険が伴います。
治療(視覚の回復)は人工レンズの挿入以外にはありませんが、なかなか高額な手術になるため、手術以外の方法で維持管理をされたいという場合でもご相談に乗らせて頂きます。
猫の眼の
病気について
-
結膜炎
猫の眼におこるトラブルの中で最も高頻度にみられるのが結膜炎です。
原因の殆どは感染性のもので、ヘルペスウイルスやクラミジアといった病原体が関与しています。多くは幼少期に感染を起こし、流涙、目やになどの症状を示して動物病院を受診されるケースが多いでしょう。治療には抗菌薬やインターフェロンの点眼や内服などを用います。多くは2~4週間以内に改善がみられますが、症状が消失しても持続感染やキャリアになることもあります。予防には外に出さないこと、外猫との接触を避ける事が重要です。
当院の眼科の治療特徴Feature
眼科の病気治療の流れFlow
-
1受付・問診
どんな症状が?いつから?どのように進行してきたか?気になる症状の経過について注意深く問診を聴取致します。
-
2身体検査
全身の身体検査の後、病変部を注意深く観察します。
-
3検査の実施
思い込み、決め付けによる誤診を防ぐため、診断を確定するための検査を実施します。眼科疾患では涙液量の測定、角膜の傷の有無、眼圧などをチェックします。場合によっては眼球のエコー検査を行う場合もございます。
-
4治療法のご提案・治療
いかなる場合においても動物が感じているであろう苦痛を速やかに緩和できる治療法を第一にご提案します。即効性のあるもの=強い治療ではありませんが、治療には副作用などデメリットも伴います。治療に伴う飼い主様の不安を払拭できるように十分な説明をし、その上でご安心・ご納得頂ける治療を実施させて頂きます。
-
5お会計と次回予約
診察が終わりましたら、受付にてお会計をします。準備が整いましたら順番にお呼びしますので、待合室でお待ちください。
お会計の際、診察券をお返しします。
お薬がある場合はこの時に説明させていただきます。
また、次回予約が必要な場合は、次回の予約をお聞きします。
完全予約制について
患者様をお待たせすることが無いよう診療は、完全予約制です。事前(当日でも可)にご予約のうえご来院下さい。ご予約がなくても診療時間内であればいつでも診療させて頂きますが、ご予約の方に比べ待ち時間が長くなる可能性があります。