避妊手術・去勢手術Neutralization
避妊・去勢手術についてAbout
避妊・去勢手術の適期は生後6ヶ月前後とされています。
その時期の動物はまだ成熟しておらず、そんな小さな体で手術を受けさせるのはとても悩まれることだと思います。ご家族の中で反対意見が出ても不思議ではありません。全身麻酔をかけ、卵巣&子宮あるいは精巣という臓器を摘出するので当然のことながら様々なリスクが伴いますが、避妊・去勢手術には動物と長く一緒に暮らしていくための沢山のメリットがあることをご理解頂きたいと思います。
避妊・去勢手術のメリット
将来的な病気の予防になる
-
生殖器系の病気が発生するのは殆どが中年以降になってからです。そして生殖器系の病気の治療には高い確率で外科手術が必要になってきます。年齢があがれば当然のことながら麻酔リスクも高くなります。さらにこれら生殖器系の病気には命に関わるような重大なもの(乳がんや子宮蓄膿症など)からせっかく手術をしても完治させることができないもの(転移性乳がんなど)も含まれます。しかし若いうちに避妊・去勢手術を受けさせてあげておけばこれらの生殖器系の病気の発生リスクを限りなく0に近づけることができます。
年老いた愛犬や愛猫が生殖器系の病気になり、飼い主様が「こんなことなら若いうちに手術を受けさせておけばよかった、、、、」と漏らされたのを何度も聞いています。犬や猫は体調変化があっても自分で病院に行くことはできません。結果、病院に来院した時にはすでに手遅れ、という事態は未だに多くみられます。これはわれわれ獣医師にとってもとてもとても悲しいことなんです。
トレア動物病院からのお願いです。避妊・去勢手術で予防できる病気が沢山あるということを知って下さい。そして、しゃべることの出来ない動物たちを病気から守ってあげるための手段として是非、避妊・去勢手術を受けさせてあげて下さい。避妊・去勢手術で予防できる病気
- 犬 去勢手術
- 精巣腫瘍 肛門周囲腺腫(良性腫瘍) 前立腺肥大
*最近この前立腺肥大から→前立腺嚢胞→化膿性前立腺炎を起こして死に至る症例や上記の前立腺疾患から会陰ヘルニアや直腸仮性憩室などを起こし、慢性的な便秘から腸穿孔を起こし亡くなる症例が増えてきています。前立腺肥大=良性のものという考えはもはや過去のものとなってきています。
- 犬 避妊手術
- 卵巣がん(卵巣腺癌や顆粒膜細胞腫) 子宮がん 子宮蓄膿症 乳腺腫瘍(良性&悪性)
- 猫 去勢手術
- 精巣腫瘍(ただし猫での発生はまれです)
- 猫 避妊手術
- 卵巣がん(卵巣腺癌や顆粒膜細胞腫) 子宮がん 子宮蓄膿症 乳腺腫瘍(8割は悪性)
*猫の死因の1位はがんであり、がんの中では乳腺がんの発生が最も多いといわれています。特に猫の乳腺がんは進行が早く、発見時にすでに肺転移を起こしているケースが非常に多くみられます。
本能的な行動を軽減し、
一緒に暮らしやすくなる
-
どんなに可愛くても犬や猫は動物です。動物である以上、人とは異なる本能があります。昔のように屋外飼育、放し飼いのような状況とは違い、現在では室内飼育が主流です。ともに同じ空間で生活する上で、この本能的な行動は時には問題になることもあります。具体的な例として、マーキング、攻撃行動、性的衝動などが挙げられます。これらは家庭内で生活するだけでなく、お散歩中やドッグランなどで会う他のワンちゃんとのコミュニケーションにおいても問題を引き起こす可能性があります。また避妊・去勢手術をしていない猫では尿臭がきつくなる傾向があります。そのきつい臭いのおしっこで室内の至る所にマーキングをされたら、、、人にとってきっと耐え難いストレスになるでしょう。避妊・去勢手術を若いうちに行えばこれらの問題を軽減することができます(注:全くのゼロにできるわけではありません)。
当院の避妊・去勢手術の
治療特徴Feature
避妊・去勢手術の流れFlow
-
1問診
手術可能かどうか、当日の体調についてお伺いします。
-
2診察
全身状態だけでなく、外部生殖器や男の子では精巣の様子を診察します。
-
3術前検査
年齢に応じた術前検査(血液検査や胸部レントゲン)を実施し、安全に麻酔がかけられるかどうかを判断します。
-
4手術の実施
全身麻酔下で、痛みや恐怖感の無い状況で手術を行います。
手術時間の目安は
犬 去勢手術 15分、犬 避妊手術 25分
猫 去勢手術 5分、猫 避妊手術 15分
程度になります。 -
5お会計と次回予約
診察が終わりましたら、受付にてお会計をします。準備が整いましたら順番にお呼びしますので、待合室でお待ちください。
お会計の際、診察券をお返しします。
お薬がある場合はこの時に説明させていただきます。
また、次回予約が必要な場合は、次回の予約をお聞きします。
完全予約制について
患者様をお待たせすることが無いよう診療は、完全予約制です。事前(当日でも可)にご予約のうえご来院下さい。ご予約がなくても診療時間内であればいつでも診療させて頂きますが、ご予約の方に比べ待ち時間が長くなる可能性があります。